待ち時間にみんなでつくれる!おしぼりひよこ♪

とり

こんにちは。
近所のねこです。

コロナも落ち着いて
外食へ行ける機会が増えた人も
多いのではないでしょうか?

今回は友達や恋人に
クスッと笑ってもらえること間違いなし♪

可愛いおしぼりひよこの作り方を
ぜひマスターしてみて下さい♪

作り方

こちらが完成イメージです。
まん丸としたフォルムがとても愛らしいですよね!

横向きもしっかりとひよこです。

それでは早速始めていきましょう!

ネジネジ巻く

1.タオルを半分に折り、三角形にします。

2.下のラインをぐるぐる上へ巻いていきます。

ときどき左右に伸ばすと均一に巻けます。

先端は1.5cm程残すと良いよ♪

ちなみに
先端が合わさってなかったり、長すぎたりすると
ひよこっぽさがなくなります。

三角形の先端は口ばしになる!

折り曲げる

3.巻いたタオルを逆Uの字に曲げます。
親指を口ばしの下に通すと曲げやすいです。

正面から見てみると、ひよこっぽさがでてきたね!

4.2本を見比べ、短い方をWの字に折り曲げます。
両方とも同じ長さなら
どちらを折り曲げても大丈夫です!

Wはひよこちゃんの胴体としっぽになるんだね♪

ぐるっと1周

いよいよラストスパートです。
5.残りの1本をひよこ胴体に
ぐるっと巻いていきます。
最後の部分は、首の辺りを目指して
タオルをぎゅっとひっぱり、
力を込めてしまいましょう!
完成!
友達や家族とつくって並べても可愛いです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
とても簡単なので、ふとした待ち時間に
みんなで作ってみても楽しいと思います。
筆者は4・5回程
このおしぼりひよこを披露したことがありますが
可愛い見た目だけでなく、みんなで一緒につくれる一体感がとても嬉しかったです。
落ち込んだ日も、楽しかった日もご飯を食べてまた頑張れますように!
以上、近所のねこでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました